熊本県通潤橋の放水

 秋晴れに恵まれた10月20日、肥後路をドライブ、天孫降臨の場所といわれる「幣立神宮」へ行く途中「通潤橋」に立ち寄った。
 今ではこの石造りのアーチ型の橋は、中央から勢い良く飛び出す放水ですっかり観光名所になっているが、もともとこの橋は、農業や生活用水を通すため1854年(安政元年)に造られた橋なのだ。

 この通潤橋の放水は、いろんなメディアを通じてよく見かける光景であるが、実際現地で観るのは始めてであった。
 事前にネットで調べたところ、当日は放水の予定は無かったので、橋を見るだけだと思って立ち寄ったところ、偶然放水が始まった。
 たまたまお客さんから要望があったので放水が始まったのだが、偶然その場に居合わせることとなって、まさにラッキー!
 ちなみに、放水を事前に予約すれば、1回15分で1万円で放水してくれるそうだ。

 この放水の目的はそもそも何?観光名所にするためなのか?と疑問がわいたが、もともとこの放水、橋の上を通した水路に溜まった土砂やゴミを掃除するのが目的なのだ でも、その本来の目的とは別に、今では観光用に時期と時間を決めて放水しているという説明で納得。

熊本県通潤橋の放水_b0008825_22292280.jpg

偶然出くわしたチャンスを、デジカメの動画におさめた。



熊本県通潤橋の放水_b0008825_22125184.jpg熊本県通潤橋の放水_b0008825_22131133.jpg
放水口               放水口の栓を打ち込む

熊本県通潤橋の放水_b0008825_22154664.jpg
橋の袂に広がる稲の掛け干し

by matutaka31 | 2009-10-21 21:52 | 思いのまま | Trackback | Comments(2)
Commented by yyyanoy at 2009-10-22 16:48
ほんとラッキーでしたね。
そして動画も情景が子供たちの声とともによく撮れていますね。今ではすっかり観光名所になったんですね。

以前私が行ったときは6000円也でしたよ、10年くらい前かなー・・・。
ちょうど観光バスの団体客の予約だったようです。
Commented by matutaka31 at 2009-10-23 11:30
yyyanoyさん 動画見て頂いて有難うございます。
丁度、小学生の一行が来ていて、その歓声のお陰で臨場感が出たようです。
10年間で4000円値上げとは、ちょっと上げ過ぎ?ですね。(^。^)
名前
URL
削除用パスワード


<< カワニナの飼育、果たしてうまくいくか 博多の夜を彩る灯明 >>