黒大豆の収穫

 今年の栗大豆(丹波の黒豆)の収穫は、殊のほか嬉しい。
 たかが黒豆に・・・だが、私にとっては3年越しの宿題だったから。
 と言うのは、昨年までの2年間、マメ科植物栽培の原則に従って作ったのも関わらず、大げさに言うと大失敗に終わっていた。
 とりわけ昨年は、夏の間雨が少なく土壌がかなり乾燥したのをあまり気にせず、潅水しなかったのが原因で、収穫が皆無に近かった。
 莢が沢山ついたにもかかわらず実が成長しきらず、収穫時期になっても正常な豆が皆無の状態だった。
 その後いろいろ情報を集めた結果、特に開花時期~莢の成長時期の土壌乾燥は収量に致命的な影響を及ぼすことが分かった。
 先人が伝えた「雨豆、干ゴマ」だ。

 そのため、開花時期~莢の成長時期に土壌が乾燥しないよう、水遣りの一点に絞って管理した。
 20kl入りポリタンク3個を使って、何回となく水を運んで、・・・。
 そのおかげで今年は、私なりの豊作になったという次第。

黒大豆の収穫_b0008825_14282736.jpg黒大豆の収穫_b0008825_14284253.jpg


 収穫量は満足であったが、粒の大きさがやや小さめで、丹波黒豆の本来の品質に及ばないようだ。黒大豆の収穫_b0008825_1429342.jpg

 来年の課題にしよう。

by matutaka31 | 2010-12-06 09:17 | 思いのまま | Trackback | Comments(10)
Commented by tetsu807-2 at 2010-12-06 18:31
丹波の黒豆は栄養満点で豆の王様?ですね。それだけに収穫も
難しいのでしょうね。
大きな容器にたくさん入っていますね。お正月の御節や、調理に
奥様が腕を振るわれることでしょう。
Commented by matutaka31 at 2010-12-06 21:05
tetsu807-2さん 黒いダイヤといえば石炭、赤いダイヤといえば小豆の時代がありましたが、私にとっては黒豆は黒いダイヤです。
野菜に限らず、セオリーをきちっと守れば、そこそこに成長するものだということを、改めて知らされました。
お陰さまで、正月料理の楽しみが一つふえましたよ。(^。^)
Commented by sibuya at 2010-12-07 10:20 x
娘が嫁いだ道北の農家では 黒豆を1㌶ほど栽培して
お正月に向けて出荷しているようです。話に聞くと10㌃200kgほどの
収穫があるようです。近々 お歳暮として届く事を期待しています。
Commented by matutaka31 at 2010-12-07 10:37
野菜作りはなんとか身についたようですが、黒豆つくりがこれほど難しいとは夢にも思いませんでした。(^。^)
北海道の農業は規模が大きいので、一つ間違うと大変なことになる、・・・企業と同じ真剣勝負の連続ですね。
私もほんのわずかですが、近しい人にお歳暮として贈ることにしています。
Commented by tenpai8 at 2010-12-07 10:38 x
matutaka31 さん、秋冬の楽しみ、クロマメ収穫は胸が躍りますね。
それにしても立派な収穫ですが、こけでも小粒ですかね。私も今年はエダマメを沢山頂きました。最後の黒豆は来週に収穫予定ですが、果たして、大粒か?小粒か? 楽しみですね。
Commented by ヒロピー at 2010-12-07 13:59 x
黒豆の開花時期はいつ頃か忘れましたが 雨豆とは 初めて知りました。覚えておきます。夏の暑い時期に20リッターポリを何度も運び大変でしたね 灯油缶の重さを想像すれば判ります。粒の大小は地形等にもよるんでしょうが、立派な実となり答えてくれましたね。
Commented by matutaka31 at 2010-12-07 15:14
tenpai8 さん 今年の黒豆つくりは、ハラハラ ドキドキの連続でした。(^。^)
一つの品目にこれほど神経を遣ったのは、大輪菊作り以来です。
次々に宿題が生まれますが、ボケ防止にはもってこいです。
Commented by matutaka31 at 2010-12-07 15:21
ヒロピー さん 今年の家庭菜園で最も気を遣い且つ嬉しかったのは、この黒豆つくりでした。
開花~莢の成長時に、これ程土壌水分が必要だとは思いもしませんでした。
水遣りは大変でしたが、黒豆の収穫が出来たときには、その苦労がすっかり消えてしまいました。(^^♪
Commented by taminamikawa1 at 2010-12-07 20:58
丹後の黒豆は全国的に有名ですが、福岡でも栽培法を工夫すれば、 沢山の収穫があるんですね。
やはり、昨年の失敗を生かされての栽培が大成功につながりましたね。
黒豆は御節等に最適ですし、またその味も格別でしょう。
Commented by matutaka31 at 2010-12-07 22:18
taminamikawa1 さん
特産品とは、良くしたものですね。
丹波の黒豆を福岡で栽培しても、丹波の黒豆には到底及びませんね。
やはり気象条件・土質に加え栽培技術等々、その地でなければ出来ない要素があるようです。
今まで毎年大ほらを吹いていましたが、お陰さまで、今年はなんとか格好だけはついて一安心です。(^^♪
名前
URL
削除用パスワード


<< 12月8日 地域環境サポーター養成講座 第4回 >>