エコライフを考える

 今週の「地域環境サポーター養成講座」のテーマは、「エコライフを考える」 。
 世界の人口増加と経済発展によるエネルギーの消費拡大で、二酸化炭素が急速に増えたため気候が大きく変動し、様々な異常現象がおきているのは周知の事実である。

 講座では私が知らなかった衝撃的な事実を突きつけられた。
 例えば、2009年までの100年間で地球の温度は0,7℃上がったのに対し、日本では1,1℃、更に福岡市では3,2℃も上がっている事実。
 更に大雨発生回数の急増、熱帯夜・猛暑日の急増、海水温度の上昇等々具体的数値を示して我々の身近なところで進行している大きな変化等々。

 また気候変化の影響が地球上の生態系にも大きく影響し、地球上の生物種の絶滅速度は1975年の1,000種が2000年には40,000種と急速に増え、日本固有の生物の絶滅も急速に進んでいるという。

 環境問題は、今の時代だけの問題でなく子々孫々に至る快適な生活環境を維持しなければならない課題であり、行政や事業者任せではなく、市民一人ひとりが身近に出来ることを地道に取り組まなくてはならないことを改めて思い知らされた。

 我々日々の生活の中で、「どうすれば環境への負荷を少なくすることが出来るか」、ゴミ・水・エネルギー夫々の面で考え且つ実行しなければならない、重たい宿題を背負わされた講習会だったように思う。
エコライフを考える_b0008825_21402759.jpg
講習会の様子

by matutaka31 | 2010-12-18 18:15 | Trackback | Comments(6)
Commented by taminamikawa1 at 2010-12-18 22:48
「二酸化炭素の増加→温度の上昇→異常気象の増加→生活環境の悪化→子々孫々への禍根を残す」このような悪循環を早急に断ち切り、エコ化へ切り替えないといけない時期に来ていますね。
勿論、個人ひとりひとりの問題解決だけでなく、地球規模・日本政府・各行政等を含めて取り組まないと解決できないのでは・・・。
Commented by hibochan at 2010-12-19 07:58 x
温暖化最近の異常気象なんか変だ
地峡規模の対策が必要なのかも
私個人が出来る範囲のことは 気をつけたいと思う。
ゴミ出し 運転 日常生活etc一つ一つの積み重ね
Commented by matutaka31 at 2010-12-19 21:32
taminamikawa1 さん
おっしゃるとおりですね。グローバルな取り組みがなければ大変なことになります。
一方、各人一人ひとりが努力を積み重ねていけば、やがて大きな成果を生むことも期待できるでしょう。
気が遠くなるような問題ですが、頑張りましょう。
Commented by matutaka31 at 2010-12-19 21:39
hibochan さん
日常生活の中で、随分無駄なエネルギーを消費していることに気がつきます。
塵も積もれば山となる、・・・私も無駄なエネルギー消費(電気とガソリン)をなくすように気をつけようと思っています。
Commented by dojyou38 at 2010-12-20 17:06
環境問題で私たち個人が取り組めることは、
資源ごみの分別・マイバッグによる買い物などがありますが、
他にも買い物する時の姿勢・賞味期限を余りにも重視しすぎることは問題と思います。

それは新しいものばかり売れて、賞味期限切商品の発生⇒廃棄処分。
スーパーの食品販売で問題になっているようです。
私は購入して直ぐ消費するようなものは、賞味期限を余り重視しないようにしています。

その他にも私たち個人個人が協力できることはたくさんありそうですね。


Commented by matutaka31 at 2010-12-20 20:05
dojyou38 さん
日本国民は、食糧の輸入大国でありながら、一方では残飯大国だと、酷評されているのをどれほど意識しているのでしょうか。
私が見た光景、外国のレストランで食べ残すのはほとんど日本人、あの裕福なアメリカ人でもきちっと食べてしまう、・・・。
食生活から見直さなければなりませんね。
名前
URL
削除用パスワード


<< 今年最後の太極拳練習 パソコンクラブの忘年会 >>