玉ねぎの収穫を始めた

 菜園で作った新玉ねぎが、先週から食卓に上りはじめた。
 収穫を始めたのは、約100本植えた極早生種。
 我が家では、玉ねぎは毎日の食材として無くてはならないものだかから、在庫が途切れる期間をなるべく短くするため、4月中旬から収穫できる極早生種を植え、継いで5月から収穫できる早生種、その後の中・晩生種と三段階に分けて収穫できるように植えている。

玉ねぎの収穫を始めた_b0008825_117674.jpg玉ねぎの収穫を始めた_b0008825_118513.jpg玉ねぎの収穫を始めた_b0008825_1110136.jpg
   
今のところ生育は順調だから、一斉に収穫する中・晩生種の保存に失敗しなければ、年内利用する分には十分である。
 保存は、風通しのよい日陰に吊るして保存するが、我が家では車庫の屋根の裏側を利用しするしか方法がないのでその場所の確保が大変だ。
 また日が長くなる頃になると新芽が出てくるので、これを防ぐ方法があれば、来春まで食いつなぐ事が出来るのだが、・・・。

 今食べている極早生種は、球のしまりが弱く味もイマイチの感があるので、我が家では中・晩生種が収穫できるまでのつなぎに利用している。
 やはり玉ねぎ本来の味は、球が良くしまっている中・晩生種に限る
by matutaka31 | 2011-04-22 11:55 | 思いのまま | Trackback | Comments(12)
Commented by dojyou38 at 2011-04-22 12:12
1年通じて新しい玉葱が食卓に、羨ましいかぎり。
私も玉葱の保存には思い出があります。
貸し農園の休憩ロッジの屋根裏に吊るしていました。
1週間毎に農園に行くのですが、
必ず何個かは吊るした竹竿から落ちていました。
Commented by matutaka31 at 2011-04-22 18:54
dojyou38さんへ
良く乾燥しないまま吊るしておくと、落ちることがあります。
落ちるだけならいいのですが、中には腐って強烈な悪臭が鼻をつきます。
車庫に吊るすと、腐った玉ねぎが車の上に落ち、臭いと汚れのダブルパンチで後始末が大変なことがあります。
Commented by hibochan at 2011-04-23 08:04 x
自家栽培は 収穫時が楽しみ
昨秋植え込んだエシャロット先日掘り上げましたらそこそ育ってました 酒のつまみに最高
例年失敗続きのにんにく六辺の代わりに頂き物を植え込んでますか今の所順調のようです。
Commented by ippu at 2011-04-23 08:14 x
≪やはり玉ねぎ本来の味は、球が良くしまっている中・晩生種に限る≫
一口に玉ねぎと言っても置くが深いのですね。
有難うございました。
Commented by sibuya at 2011-04-23 09:12 x
もう早「玉ねぎ」の収穫とは驚きです・・
北海道は現在 玉ねぎの苗を畑に移植してる最中です・・
早い人で今月末 遅い人で5月15日頃まで植え終えます。
玉ねぎは何と云っても北海道が日本一の生産量です。
早取りで8月末 普通は9月から10月が収穫期です。
Commented by matutaka31 at 2011-04-23 09:28
hibochan さんへ
≪自家栽培は 収穫時が楽しみ≫
おっしゃるとおり、作る楽しみと同時に、収穫の喜びは一入ですね。
私もニンニクを作っていますが、思いのほか難しいと思います。
私の隣の菜園家は、毎年失敗するので、ついに今年は諦めてしまったようです。
Commented by matutaka31 at 2011-04-23 09:31
ippu さんへ
旬の味は、自然に逆らわずに育てて始めて生まれる味だと思います。
最近は品種改良とハウス栽培が多いため、旬の味を知らない人が多いのではないでしょうか。
特にトマト・キュウリなど・・・。
Commented by matutaka31 at 2011-04-23 09:37
sibuya さんへ
北海道は作付けの時期を迎えて、大忙しのことでしょう。
こちらでも、秋になると北海道産玉ねぎが多く出回ります。
我が家でも、在庫がなくなる年末から春先にかけて、北海道産を購入しますが形も良くて美味しいです。
Commented by 1944tourist2004jp at 2011-04-23 21:27
今晩は、
 ”dojyou38”さんのブログを経由してお寄りしました。
私もオキナグサの群生地が身近にあるとは、ついぞ知りませんでした。
 極早稲のタマネギ見事ですね。
私も家庭菜園を始めて4年になりますが、ジャガイモ同様手間いらずの主婦の友と喜んでいます。
しかし、今年はべと病が入って不作に終わりそうです。
無農薬を標榜(大袈裟ですね1)して下りますので、自然に任せる以外ないと思い眺めております。早めに食べてしまうのも一法かと考えています。
 また、寄らして頂きます。

Commented by matutaka31 at 2011-04-24 09:33
1944tourist2004jpさんへ
お立ちよりいただき有難うございます。
これからもよろしくお願いいたします。
早速1944tourist2004jpさんのブログを拝見させていただきました。
無農薬栽培を続けられているとのこと、私もそうありたいと願っていますが、難しい課題ですね。
今まで玉ねぎに農薬を使ったことはなかったのですが、昨年(多分ベト病)大失敗しましたので、今年はついに我慢できなくて使ってしまいました。(12月~1月間)
その効果だと思いますが、今のところ、順調に育っています。
Commented by taminamikawa1 at 2011-04-24 16:39
もう収穫の時期ですか、
枝ぶりもよく、実っていますね、それも極早生種約100本。
このあとも、時期をずらせて収穫されるとのこと。
楽しみですね。
いろんな料理(レシピ)で食卓を彩られることでしょう。
Commented by matutaka31 at 2011-04-24 22:58
taminamikawa1さんへ
玉ねぎは、生でよし、煮てよし、揚げてよし・・・と利用範囲がいいですね。
その上、健康によいときていますから、我が家では年中なくてはならない食材です。
6月になると、晩生の美味しい玉ねぎが出来ます。楽しみです。
名前
URL
削除用パスワード


<< 被曝と被爆 オオイヌノフグリ >>