隣組の歌

とんとんとんからりと隣組 格子を開ければ顔なじみ
  廻して頂戴回覧板 知らせられたり 知らせたり~♪♪♪~


 NHK朝ドラ「梅ちゃん先生」を見て、ふとこの歌を思いだした。
 この歌、昭和15年に政府が自治体組織として「隣組」を普及させたいために作った歌であるが、その隣組組織の目的は、祭祀慶弔、隣保班の親睦相互扶助および慰安、災害防空等々、市町村役場や官公庁・各種団体との連絡協調だったようだが、結局は国策を遂行させる為に上位下達で政府が利用するためのものだったようだ。

 
 そんなことは一切知らない私は、子供の頃、この歌を心地良く聞いた記憶がある。
 当時の政府が目論んだことは別として、この歌詞には、今の日本の社会に無くなってしまった地域の温もりを思い出させ、何かしら一種の郷愁を感じるものがある。

 私は今の町内に15年前引っ越してきたが、それ以来、この隣組の歌に込められたような雰囲気を感じることは残念ながらなかった。勿論、時代背景が異なることは承知のうえであるが・・・。
 通り一遍の挨拶は交わすけど、それ以上に気持ちが通じ合う間柄をもち続けることができる人は、ごく僅かである。
 皆が自己中心的になり、思いやり、譲り合い、助け合いの精神が希薄になって、隣近所のお付き合いも希薄になっているのが現実である。

 時代背景も個人の思想信条も大きく変った現在、当時の官製歌が受けないのは分かり過ぎるほど分かっているが、それにしてもこの歌の歌詞に秘められた向こう3軒両隣の生活環境は大事にしたいものである。

隣組の歌
 作詞:岡本 一平 作曲:飯田 信夫




とんとんとんからりと隣組 格子を開ければ顔なじみ
  廻して頂戴回覧板 知らせられたり 知らせたり

とんとんとんからりと隣組 あれこれ面倒味噌醤油
  ご飯の炊き方垣根越し 教えられたり 教えたり

とんとんとんからりと隣組 地震や雷 火事どろぼう
  互いに役立つ用心棒 助けられたり 助けたり

とんとんとんからりと隣組 何軒あろうと一所帯
  こころは一つの屋根の月 纏められたり 纏めたり
by matutaka31 | 2012-07-27 15:24 | 思いのまま | Trackback | Comments(5)
Commented by hibochan at 2012-07-28 07:16 x
我が地域回覧板制度があり隣順で廻しますが
新しい方が加わり昔の人情が薄れつつあるようです。
でも我が家は 昔のまんまのつもりですが・・・
Commented by ippu at 2012-07-28 10:02 x
≪この歌、昭和15年に政府が自治体組織として「隣組」を普及させたいために作った歌であるが≫
子供の時の記憶は残るものなのですね。
私が5歳の時ですが、今でもはっきりとよく覚えています。
Commented by matutaka31 at 2012-07-28 11:15
hibochan さんへ
わが町も回覧板が情報共有の唯一の手段です。
ですから回覧板にない情報は、アンテナが低いと、情報オンチになってしまいます。
Commented by matutaka31 at 2012-07-28 11:19
ippu さんへ
心地よいテンポのせいでしょうか、私も良く覚えています。
子供の頃のことは良く覚えていても、最近のことは直ぐ忘れてしまいます。('_')
Commented by dojyou38 at 2012-07-30 17:36
この唄は覚えています。 回覧板もあったような記憶も有ります。
今は同じマンションでも挨拶もしない人もいます。
回覧板は有りません。一方的に公民館便り・管理組合連絡などが配布されます。
何か味気ないですね。
名前
URL
削除用パスワード


<< この秋が楽しみ トマトの味噌汁 >>