小学6年生に被爆体験を語る

 先日、市内の小学校における平和学習で、6年生を対象に、長崎での被爆体験の話をしてきた。
 
小学6年生に被爆体験を語る_b0008825_21281512.jpg
某小学校体育館での平和学習

  今の小学生にとって68年前の出来事は、大人が感じるより遥かに大昔の出来事に映るらしい。
 だから先生の話やテレビ等で入ってくる情報は、歴史の一コマとして理解するが、現在と戦争当時とはあまりにも生活環境が違いすぎるので、なかなか実感が伴わないらしい。

 それもその筈、戦争時代を全く経験していない両親や学校の先生に囲まれて、平和な世界しか見ていないのだから、原爆の被害が如何に悲惨なものだったを理解するのが難しいのは当然だろう。

 そこで私は、実際に私が体験した事実を中心に(私の原爆体験)、ありのまま生徒に伝えることにしている。
 そのことが私達語り部としての役割だと思っているから。

 すると、聞いている生徒の目が輝きだす。
 その眼差しは私を感動させるし、遣り甲斐と勇気を与えてくれる。 

 私が原爆被害に遭ったのは今の小学5年生と同じ年頃の10歳だったので、その頃の学校ではどうだったか、食べ物や身につけるものはどうだったなど、終戦前後の時代の様子を今と比べて話すと、戦争時代と平和な時代との比較ができ、平和の尊さが理解できるのではないかと思って話をしている。

 話の中で気を遣うのは、戦争時代を体験している私達には当たり前のように通じる言葉・用語であっても、今の子供達には何のことが分らないことが多いので、言葉を選ばなければならないことである。



 
by matutaka31 | 2013-09-08 23:49 | Trackback | Comments(14)
Commented by hibochan at 2013-09-09 07:02 x
戦後68年高齢化体験者も少なくなってます。
語り部としてご活躍願ってます。
人前での話どうも苦手
Commented by juju3291 at 2013-09-09 07:08
★元気ばば★
70歳さんは長崎の方だったのですね・・・・・
Commented by kanmyougam at 2013-09-09 07:48
おはようございます。喜寿になりました。
語り部の仕事大事です。
長崎の生まれですね、貴重な体験を語り継いで行きたいものです。
戦後外地から引き上げてきたので
これも語り継がねばならないことです。
Commented by dojyou38 at 2013-09-09 12:02
書物やTVで知っていても、実際に経験した本人から聞くことはインパクトが違うでしょう。
深く印象に残ると思います。
今の子供たちは防空頭巾・防空壕・空襲警報などといってもイメージできないでしょうね。
頑張ってください。
Commented by matutaka31 at 2013-09-09 21:19
hibochan さんへ
語り部が年々減っていきます。
戦争・原爆体験者がいなくなると、国民の意識もかわっていくでしょう。
絹布改正、国軍の創設、派兵とつながっていくようで、
気がかりです。
Commented by matutaka31 at 2013-09-09 21:24
kanmyougam さんへ
喜寿、おめでとうございます。
私は一足お先でした。
長く平和が続いていますので、子供達には、戦争のイメージが
伝わらないようです。
日本が戦争をしたことを知らない国民が増えつつあるという事実、
恐ろしいことですね。
Commented by matutaka31 at 2013-09-09 21:26
juju3291 さんへ
長崎で、原爆の被害に遭いました。
子供ながらに、この世の終わりかと思いました。
二度と繰り返してはいけないことです。
Commented by matutaka31 at 2013-09-09 21:31
dojyou38 さんへ
当時の言葉が通じないのが、悩みの一つです。
当時のことを話すと、生徒の目が輝くのが分ります。
子供ながらに真剣に考えてくれていることを実感するとき、
勇気付けられます。
「そんな時代に生まれなくて良かった」ともらした生徒がいました。
Commented by taminamikawa1 at 2013-09-09 22:01
被爆者が直接、後世に語り伝えていくことは大事ですし、
できれば、DVDにしてほしいものです。
Commented by matutaka31 at 2013-09-09 23:24
taminamikawa1 さんへ
残された時間があまりないので、機会あるごとに、できるだけ
話を続けようと思っています。
Commented by mamo6381 at 2013-09-10 11:16 x
matutaka31さん、被爆体験を語り続けられておられること、大変素晴らしいことだと感じ入っています。世界で唯一被爆を体験した日本人として、健康に留意して永く広く多くの人に伝えていって下さい。
Commented by matutaka31 at 2013-09-10 17:06
mamo6381 さんへ
ご支援、有難うございます。
戦後を生き抜いてきた我々が今から出来ることは、語り部だと思っています。
それも数少なくなって来ました。
これからの日本、どうなるのでしょうね。
Commented by ジジイ at 2013-09-11 05:50 x
昭和20年・10歳だと、私と同年のようです。
私は原爆の経験はありませんが、昭和20年6月19日、福岡市は米軍B29による、焼夷弾爆撃がありました。この時の体験を、小学生に話した事がありました。
平和な日本の現状だと、戦時中の体験談を小学生に理解して貰うことの難しさが、よく分かりました。食べ物が不足して、充分食べれなかったと話したら、「コンビニで売ってるよ」でした。
限られた時間内に、小学生に戦時中の体験談を理解してもらう難しさを体験しました。
Commented by matutaka31 at 2013-09-11 10:23
ジジイさんへ
昭和20年6月19日福岡大空襲は、写真展で何度か見ましたが、悲惨な被害だったようですね。
ジジイさんおっしゃるとおり、限られた時間内に、当時の様子を話すのは大変難しいです。
「ひもじい」と言う言葉を、ほとんどの生徒が知らない。知っていても本当の意味が分っていないのが現実です。
一人でも多くの若者に、戦争と平和の違いを実感して欲しいと願っています。
名前
URL
削除用パスワード


<< 定年後の人生が楽しい 秋野菜の季節がやってきた >>