糸島の風物詩 牡蠣小屋

 地元の歩こう会11月の例会は、「晩秋の糸島路と牡蠣小屋を訪ねる」だった。
 晩秋から冬にかけて、玄界灘に面した糸島市のあちこちの漁港では「牡蠣小屋」のテントが並び、多くの観光客が新鮮な旬の牡蠣に舌鼓を打つのが、今や糸島の風物詩になっている。
糸島の風物詩 牡蠣小屋_b0008825_19212456.jpg
牡蠣小屋のある風景


 我々メンバーは、筑肥線大入駅で下車、福吉港までの約3kmを、稲刈りが済んだのどかな田んぼ道を、世間話を思い思いに語りながら牡蠣小屋を目指して、のんびりウォーキングを楽しんだ。
 福吉港には、4軒の牡蠣小屋があった。
 ここの牡蠣小屋は、「牡蠣や貝類・海老など海の産物以外は、持ち込み自由」で、我々愛飲・健啖家には嬉しい!
糸島の風物詩 牡蠣小屋_b0008825_19383675.jpg
牡蠣を焼く、手前はさつま芋をホイルで包んで焼く

糸島の風物詩 牡蠣小屋_b0008825_19254272.jpg
牡蠣は一休み、海老や持込の野菜を焼く


 我々のテーブルは、小屋が提供する牡蠣をメインにした活き海老とサザエの海の幸と、持ち込みのピーマンや玉ねぎキノコと純米酒等山の幸という、絶妙のコラボが生み出す雰囲気で一気に盛り上がる。
 昼間というのに、全員適度な日焼け?でご満悦!
 ちなみにこの日の代金と言えば、一人当たり、牡蠣600g、活き海老1尾、サザエ1個で1200円。
 これで程よい酔と満腹で大満足!
 牡蠣小屋を出て、港周辺を散策し、福吉駅まで歩いて岐路の電車に乗る。
 まさにウォーキングと言うより牡蠣三昧の一日、これも気の合った仲間なればこその楽しい一日!

 そこで牡蠣小屋で仕入れた「牡蠣焼き」のコツをご紹介しておこう。
糸島の風物詩 牡蠣小屋_b0008825_19235690.jpg
  どのように焼こうが勝手!と言う方もあろうかと思うが、どうせ食べるなら美味しく食べたいもの・・・。
  まずは、平たい面を下にして、2~3分焼く。 牡蠣からブズブズ水が出てきて、口が開いたらまずはOK。
 焼けても口が開かない牡蠣もあるので、 火の強さにもよるが、しばらく待っても殻が開かない場合は、手で 備え付けのナイフでこじ開ける。
  片面が開いたら、ひっくり返して、もう片方を焼く。この時汁がこぼれてしまうが、心配後無用! 残りの片面を焼いているうちに汁が出てくる。
 この片方を焼くときに、お好みの味を加えるのも牡蠣小屋ならではの楽しみ方。
 我々は持参した柚子やカボスの果汁を絞り込んで、香ばしい牡蠣の味を満喫した。



  
by matutaka31 | 2014-11-21 18:20 | 思いのまま | Trackback | Comments(8)
Commented by taminamikawa1 at 2014-11-21 20:34
牡蠣三昧を堪能され、幸せのひとときを
過ごされましたね。
旬のものをいただくことが最大の幸せと
言いますから・・・。
私もあやかりたいものです・・・。
Commented by matutaka31 at 2014-11-21 23:26
taminamikawa1 さんへ
のんびり思いのまま動けるのも、健康でなければ
出来ないことだと、感謝しています。
美味しいものを、食べたいときに食べる・・・
最高の幸せだと思っています。
Commented by hibochan at 2014-11-22 07:22 x
カキ大好きでもいつもフライ
採りたて食べたい
rのつく月に食べるものと教わってました
Commented by dojyou38 at 2014-11-22 09:51
糸島の牡蠣小屋オープン、ニュースで知っていました。
もう行かれましたか。持ち込みOKは嬉しいですね。
どの小屋だったかな?
晴天の下、心も腹も満足されたことでしょう。
私も毎年のように通っていますが、昨年は不作とのことで行かなかった。
今年は近いうちに行こうと思っています。
Commented by matutaka31 at 2014-11-22 15:57
hibochan さんへ
活きた牡蠣の焼きたて、やはりこれが最高の味ですね。
これからが本格的なシーズン。
関東の牡蠣産地は何処でしょうか。
Commented by matutaka31 at 2014-11-22 16:08
dojyou38 さんへ
牡蠣の産地で、好みのトッピングで焼き牡蠣の味を
楽しむのも良いものです。
今年の牡蠣は、大粒の牡蠣で、味も良かったですよ。
私達が行った福吉港の小屋は、4軒の牡蠣小屋のうち、
「飛龍丸」でした。
Commented by tetsu807-2 at 2014-11-23 18:32
早々といかれましたね。今まで岐志漁港の牡蠣小屋が
殆どで、福吉漁港の小屋には行ったことがありません。
お説によるとサービス満点のようす、今年は
福吉港に決まりそうです。
Commented by matutaka31 at 2014-11-23 19:45
tetsu807-2さんへ
一年に1~2のチャンスですから、美味しいところ取りが
良いですね。
牡蠣の味は場所によって変りませんので、トッピングで
味を引き立てるのも楽しみの一つでしょう。
家庭菜園でとれた新鮮野菜を、持参されては如何ですか。
名前
URL
削除用パスワード


<< 天拝山から天拝湖へ 原爆被害体験を語り継ぐ >>