9回目を迎えた ひょうたん池まつり

 町内で活動している、ひょうたん池周辺の花壇管理をする「ひょうたん池花クラブ」とエコサークル「ベスタ」が共に、ボランティア活動を始めて、今年は10年目
 この節目の年にふさわしいまつりをしようと、凡そ半年前から策を練り上げた「第9回目のひょうたん池まつりを9日(土)に行った。
会場は、ひょうたん池だけでは狭くなったので、隣にある泉公園を利用して、2ヵ所で行った。
9回目を迎えた ひょうたん池まつり_b0008825_21391464.jpg
まつり入り口  今年は幟を作ったところ、雰囲気が盛り上がると好評だった


 当日は早朝から小雨が降る続いていたが、局地天気予報では、まつり開始の10時前には雨が止むとの予報を頼りに決行を決め、小雨降る中7時半から、雨合羽や傘をさして準備を始めた。
 天気予報の精度が低い時代であったら、多分決行の決断は出来なかっただろう。
 予報どおり、9時過ぎには雨が止んだ。 最近の局地天気予報はありがたい!

 予定通り10時開始。
 直前まで雨が降っていたので準備もてんやわんやの大忙し、来場者の出足は鈍かったが、お昼ごろには快晴となり、出足も徐々に増え、スタッフを含めおおよそ500人が楽しい触れあいの一時を過ごすことが出来てよかった。

その模様の一部を画像で紹介しよう。
    好評だった花・野菜等の苗販売コーナー

9回目を迎えた ひょうたん池まつり_b0008825_21505030.jpg9回目を迎えた ひょうたん池まつり_b0008825_2201366.jpg
会員手作りの花苗や野菜苗の他、グリーンカーテン用にもなるゴーヤ・ひょうたん・アサガオなどの苗も販売   やはりご婦人の人気は、花苗

9回目を迎えた ひょうたん池まつり_b0008825_2254244.jpg
毎回人気の的、バザーコーナー

 町内の方々から提供していただいた物品の他手作り商品、手作りパンにみかんや筍など食品も加わり、大人気。
 今年は翌日が母の日になるので、カーネーションを200本用意した

9回目を迎えた ひょうたん池まつり_b0008825_23244470.jpg
多肉植物の寄せ植えコーナー

 無料で寄せ植えを体験できるとあって、母子連れに人気、用意した200人分の材料が、早々となくなってしまった。

9回目を迎えた ひょうたん池まつり_b0008825_232954100.jpg
綿菓子は大人気で、いつも長い列が出来る

 お祭りに飲食はなくてはならない定番の一つ。餅付きや汁粉などいろんなことをやりたいという意見もあったが、場所が狭い上に衛生上の問題もあり、自ずと内容が制約されてしまった。

 狭いなりにみんなで楽しめる「おまつり広場」を、ビニールシートを張ってステージを作った。
 市の施設「サイトピア」から体操のインストラクターに来てもらい、「みんなで健康体操」を皮切りに、手話ダンスとキッズフラダンスを披露していただいた。

9回目を迎えた ひょうたん池まつり_b0008825_7144192.jpg9回目を迎えた ひょうたん池まつり_b0008825_7157100.jpg
  
可愛い!!  大きい拍手が・・・

9回目を迎えた ひょうたん池まつり_b0008825_719584.jpg
恒例になった手話ダンス こちらは大人の雰囲気で観客を魅了


ジャブジャブ池では、親の心配を尻目に、びしょぬれになって子供たちが大はしゃぎ!
9回目を迎えた ひょうたん池まつり_b0008825_8444457.jpg
ここに魚を泳がせて、子供たちに魚に親しんでもらう企画だったが、
今年はアクシデントで魚がいなくて、ちょっぴり寂しそうだった。


泉公園では、子供たちに作って楽しむコーナーを設けた。
9回目を迎えた ひょうたん池まつり_b0008825_8574128.jpg

 このコーナーでは、ペットボトルを使った工作や、3Rステーション、エフコープ、エコファイブ、南エコなどの応援を頂いて、子供たちにワークショップを楽しんでもらった。
 子供たちはもう夢中で、時間が経つのを忘れている様子だった。


 かくして我々ボランティアグループによる手作りのまつりは、無事終了することが出来た。
 ご協力いただいた皆さんには「ありがとうございました」と感謝の気持で一杯です。
そして一緒に取り組んだスタッフの皆さん、お疲れ様でした。

by matutaka31 | 2015-05-12 21:41 | 思いのまま | Trackback | Comments(6)
Commented by dojyou38 at 2015-05-13 17:37
ひょうたん池祭りのご盛会、心よりお祝い申し上げます。
スタッフ皆さんの熱意が通じ、雨が上がって何よりでした。
入り口の雰囲気良いです!
それにしても、盛りだくさんの内容、驚きました。
その準備の大変さが伝わってきます。
本当にご苦労様でした。お疲れが出ないこと願っています。

Commented by taminamikawa1 at 2015-05-13 22:31
聞きしに勝る一大イベントで、これを企画運営なさった
スタッフの皆さんの準備と御苦労は大変だったと思いますが、
当日、500名以上の来場者があり、大盛況でしたね。
行列のできるコーナーもあり、お子さんのはしゃぎ・喜ぶ顔を
見れば、今までの苦労も吹っ飛びますし、
また、来年もと・・・、いう元気をもらいますね。
Commented by hibochan at 2015-05-14 07:09 x
ボランティア活動ご苦労様です
地域の方たちの楽しい交流の場になってるようです
こちら半数近く新住民になってますが交流の機会がないようです
Commented by matutaka31 at 2015-05-14 09:42
dojyou38 さんへ
ありがとうございます。
9回目ともなると、みんなの気持ちが一つになり、
準備段階から和気藹々の雰囲気になりました。
義務感がなく、みんなで楽しもうと努めますので、
どちらかと言えば爽快感が残ります。
Commented by matutaka31 at 2015-05-14 09:45
taminamikawa1さんへ
お陰様で、皆さんに喜んでもらえますので、遣り甲斐を感じます。
終った時点で、もう来年の話が始まりますので、スタッフの
皆さんの頭の中には来年のイメージが浮かんでいるようです。
Commented by matutaka31 at 2015-05-14 09:50
hibochan さんへ
こちらも新興住宅地で、しかもだいぶ年月が過ぎていますが、これと言った交流の場がありませんでした。
9年前このまつりを始めたときは、果たして地元に根づくだろうかと疑問がありましたが、今ではこの街の交流の場になってしまいました。
皆さんに喜んでもらえるのが、なにより嬉しいです。
名前
URL
削除用パスワード


<< 早生玉ねぎの収穫 忘れてはいけない広島・長崎 >>