焼酎の生姜お湯割り

 焼酎の飲み方は、お湯5に25度焼酎5の半々割りが普通のようだが、私は最近お湯6・焼酎4のいわゆる六・四。
 この飲み方にカボスやレモン、あるときは梅干しを入れ○○割りにして飲んだこともある。
 でも、いずれの○○割りも、それほど美味しいとは思えず、線香花火みたいに忘れ去ってしまった。
 ただ焼酎の蕎麦湯割りは忘れがたい味であるが、これは蕎麦の手打ち現場だけでしか味わえない。

 ある時テレビで、長野県のわさび農家の主人が「焼酎のワサビお湯割り」が美味しいと話しているのを聞いたことがある。 
 我が家には生ワサビが常時あるわけではないので、ワサビに代えて生姜で試してみることに。

焼酎の生姜お湯割り_b0008825_2224417.jpg
 生姜は家庭菜園で沢山作っているので、材料には事欠かない。
 新鮮な生の生姜だから味も香りも申し分ない。

 「焼酎の生姜お湯割り」
 試してみると美味い!
 生姜の香りと焼酎の香りが程よくマッチして、焼酎独特の味に代わる香りが口中に広がる。
 口当たり、のど越しも良く、体がぽかぽか温まる。


 作り方は簡単!
 コップ6分位のお湯に、すりおろした生姜約5g(中さじ一杯)を入れ、それに焼酎を加える。 
 これでお湯6・焼酎4の生姜割りの出来上がり。
焼酎の生姜お湯割り_b0008825_11402029.jpg このコップ1杯で、全身が温まり、ほろ酔い気分になる。
 お陰で酒量も少なくて済み、体にも良さそうだ。
 正に百薬の長である。
 この生姜割り焼酎で、今年の晩酌が少し進化すればそれでいい。


 生姜の効能をあえて言うまでもないが、全身を温め胃液の分泌を促進、風邪・痰・咳に効く、殺菌作用、消炎効果等々言われている。
by matutaka31 | 2011-01-10 22:08 | 思いのまま | Trackback | Comments(22)
Commented by tenpai8 at 2011-01-11 13:32 x
今日の底冷えはイヤハヤ、応えますね! 今夕からの晩酌はコレで心底から温まりましようか。冬場の生活の智慧が一つ増えて元気増幅ですね。頑張りマース!
Commented by tetsu807-2 at 2011-01-11 15:15
matutaka31さん 我が家も生姜の効用は重視しています。
生姜を薄切りにして乾燥したものを、薄めの紅茶に数枚入れてお出かけ用のポットに入れて持ち歩いています。
おいしくて緑茶より温まり重宝しています。
Commented by matutaka31 at 2011-01-11 20:32
tenpai8 さん
エアコンを使えば電気代が嵩む、かといって寒いのはいや。
やはり体の中から温めるのが一番!
老化を防ぎ元気増幅のため、知恵を絞って少しでも進化しましょう。
Commented by prince_6381 at 2011-01-11 20:36 x
生姜の焼酎割りとは考えましたね。生姜は漢方薬の重要アイテムですから。私も試してみます。
Commented by matutaka31 at 2011-01-11 20:39
tetsu807-2さん
生姜は隠れた万能薬みたいなものです。
生姜紅茶、いいですね。 tetsu807-2さんの健康の秘密?
自然の恵みに感謝しながら、持ち合わせた自然治癒力を信じて、元気に過ごしましょう。
Commented by matutaka31 at 2011-01-11 20:49
prince_6381 さん
百薬の長、・・・是非お試しあれ。
体内改造が進んでいるような感じが・・・。
私はすっかり虜になりました。
Commented by matutaka31 at 2011-01-11 21:03
ヒロピー さん
私畑で作って食べる人、家内料理して食べる人。(^。^)
生姜は低温に弱いので、保存は意外とむずかしいです。
土壌表面が凍結するようになる前に、掘り出します。
保存は、新聞紙に包んで、温かいところ(例えば冷蔵庫の上)に保存します。
新たに生姜を作るときは、種生姜を買ったほうが無難でしょう。
Commented by matutaka31 at 2011-01-11 21:09
ヒロピー さん
ごめんなさい。
間違ってヒロピー さんのコメントを削除してしまいました。
すみませんが、もう一度入れてくれませんか。
Commented by taminamikawa1 at 2011-01-11 21:58
私も焼酎派ですけど、梅の焼酎お湯割りは飲んだことはありますが、
ショウガのすりおろし入り焼酎お湯割りはまだ飲んだことはありません。
幸いなことにショウガは冷蔵庫の中に在庫がありますので、
体がポカポカ温まり、風邪防止にもなりそうですし、
是非、飲んでみたいですね。
Commented by matutaka31 at 2011-01-11 22:17
taminamikawa1さん
まずはお試しを・・・。
体が温まり、酔いも早くなるようです。(^。^)
生姜は低温に弱いので、長期保存は冷蔵庫ではなく新聞紙等で包んで乾燥を防ぐのがお勧めです。
Commented by ippu at 2011-01-12 07:08 x
≪・・・私は最近お湯6・焼酎4のいわゆる六・四・・・≫
私の飲み方は、変わっているとしばしば言われます。
1年中、25度焼酎200ccに氷数片を入れ、牛乳か野菜ジュースで倍に薄めて飲みます。
気持ち悪いとの先入観を持たず1度お試しください。
Commented by hibochan at 2011-01-12 09:20 x
こたつの周りに無造作に酒 焼酎が並べてあります
適当にお湯割りしてますが
今度生姜試してみます。温まること確実
Commented by sibuya at 2011-01-12 10:43 x
生姜のお湯割り焼酎・・美味しそうですね~ 
私は20度の焼酎4:6お湯割りして飲んでいます。それを2、3杯・・
チョット風邪気味なので 今日の晩酌に飲んでみます。
Commented by nishimura3104 at 2011-01-12 15:55 x
焼酎の種類は?勿論芋なのでしょうね。小生は、お湯割りを切り上げた後に生姜茶を飲む習慣が暮から始まっております。一緒に飲めばより合理的で手間が省けますね。
Commented by matutaka31 at 2011-01-12 20:09
ippuさん
焼酎の氷+牛乳or野菜ジュース割り、確かに始めて聞く飲み方です。
夫々皆さん、色々工夫されていますね。
私は乳糖不耐症なので、野菜ジュース割りを試してみましょう。
野菜ジュースは、市販ジュース?それとも自家製?それはそれとして、
市販の野菜ジュースでトライしてみます。
今年は焼酎割り進化元年になりそう。
Commented by matutaka31 at 2011-01-12 20:15
hibochanさん
コタツの雰囲気がなんとなく伝わってきます。(^。^)
今年は殊更寒い、芯から温まる生姜割りで、この冬を乗り切りましょう。
Commented by matutaka31 at 2011-01-12 20:22
sibuya さん
風邪気味がひどくならなければいいですね。
飲んで温まったところで布団の中に・・・ベターな方法かも。
Commented by matutaka31 at 2011-01-12 20:30
nishimura3104 さん
やはり生姜党ですか。
狙いが一致していますが、焼酎とお茶では手法が異なる。(^。^)
焼酎は、芋焼酎です。
生姜のお陰で?芋焼酎独特の香りが消えますので、ファンから「邪道」の声が聞こえそうですが、・・・。
Commented by ippu at 2011-01-13 09:59 x
≪私は乳糖不耐症なので≫
下記過去の私のブログを覗いて戴ければ光栄です。
カウボーイ:2007-07-21
牛乳と下痢:2010-12-13
Commented by matutaka31 at 2011-01-13 10:32
ippu さん 有難うございました。
カウボーイ:2007-07-21 、牛乳と下痢:2010-12-13拝見しました。
時間をかけて体を順応させる・・・生活習慣の改善で克服できるのですね。
全ての健康管理に通じることだと思いますので、心しておきます。

かって札幌に転勤していた頃、地元の人達がウイスキーの牛乳割りを
「カウボーイ」といって飲んでいたのを思い出しました。
Commented by dojyou38 at 2011-01-13 20:57
四国ではワサビは殆んど栽培していません。
田舎育ちの私は成人するまでワサビを知りませんでした。
ですから、今でも刺身もワサビより生姜が好きです。

でも、焼酎の生姜割りは未体験。
冬場は特によいですね。 試してみます。
Commented by matutaka31 at 2011-01-13 21:29
dojyou38さん
甘酒に生姜を入れて飲むと温かくなるのを何度も経験していましたので、焼酎の生姜割りは、何の抵抗もありませんでした。
飲み続けると、生姜を入れないと物足りなく感じる・・・、不思議ですね。
名前
URL
削除用パスワード


<< 今年初めてのPC教室 白菜の漬物 >>