被爆稲について、テレビ番組の取材を受ける

 小生のブログ「被爆稲を作り継ぐ」が某テレビ局の目にとまり、ブログに込められている思いについて、昨日(8/3)午後、自宅で取材を受けた。
 取材の目的は、8月9日の長崎原爆忌に合わせて放映予定番組の一部に「今も被爆稲を作り続け人々の思い」をいろんな角度から切り込む特別番組の取材だったようだ。

被爆稲について、テレビ番組の取材を受ける_b0008825_1443967.jpg

 特に長崎在住でなく福岡に住む私が、被爆稲を作り始めたきっかけと動機、更に今、どのような思いを込めて作り続けているのかについてが主な取材目的であったが、その他被爆当時10歳の私が体験した、原爆炸裂の瞬間の様子がどのようであったかを尋ねる等々であった。

右の写真は、6月24日鉢に移植した5株の被爆稲(8/4現在)の様子




 
 久しぶりのテレビカメラが至近距離に迫る取材でやや緊張したが、巧みなディレクターの誘導に助けられ、取材目的に副えたかどうか分からないが、約1時間半の取材になんとか自分の考えを伝えることが出来たと思っている。
 それにしても長時間の取材に対し、実際放映されるのはわずか数分程度に編集されることを思うと、取材する方もされる方もご苦労なことである。

 被爆稲を作り続ける私の思いは、ブログやホームページに縷々書き込んでいるので、改めてくどくど書くつもりはないが、原爆炸裂直下で奇跡的に生き残った稲の「種」を絶やすことなく作り続け、何らかの損傷を受けていると見られる遺伝子が代々受け継がれる姿を一人でも多くの人々に実感してもらうこと、と同時にこの被爆稲を作り続けることが私自身原爆被害の実相を風化させないことに繋がると思うからである。

 私はこれまでに6回、長崎原爆犠牲者慰霊追悼平和祈念式典に参加したが、広島の原爆ドームのような被爆遺産が少ないせいか、式典を通じ、被爆当時の悲惨な実相が浮かび上がらないとの思いが拭えなかった。
被爆稲について、テレビ番組の取材を受ける_b0008825_14113874.jpg
2011年式典会場の模様

 取材の合間にディレクターと話し合った、長崎で奇跡的に生き残った被爆稲を式典当日に大々的に展示することができれば、被爆体験を風化させない存在として大きくアピールするではないか・・・/云々は、これから私が取り組もうと思っている被爆稲の存在をアピールする活動に一つのヒントを得たように思う。
by matutaka31 | 2012-08-04 10:48 | Trackback | Comments(13)
Commented by tetsu807-2 at 2012-08-04 19:12
matutaka31さんのブログ『被爆稲を作り継ぐ』がテレビ局の目に
とまったことは、いろいろ活動されてきたことが少しでも報われた
気がして嬉しいですね。これを機に関心を持たれる方が更に
広がるように期待したいと思います。
Commented by hibochan at 2012-08-05 07:57 x
戦後67年体験者も高齢化が進んでます
こうした地道な活動が原爆を風化させないためにも必要なのでしょう。
ご苦労様です。
Commented by dojyou38 at 2012-08-05 09:09
被爆の実態がだんだん風化しつつあります。
『被爆稲を作り継ぐ』がTV放映により風化の歯止めの一助になるといいですね。
放送は福岡でも見られますか、注意して見たいと思います。
もし、大まかにでも時間帯が分れば教えてください。
Commented by matutaka31 at 2012-08-05 09:47
tetsu807-2さんへ
ネット社会の情報伝達の威力?を、改めて実感させられます。
地道な活動ですが、思いがけない勇気をいただいたような気がします。
Commented by matutaka31 at 2012-08-05 09:54
hibochan さんへ
生存する被爆体験者の平均年齢は78歳になって、年々減少していきます。
被爆体験者が居なくなった後のことを考えると、今でさえ風化しつつある被爆実相が、一気に風化してしまうのではないかと気になります。
Commented by matutaka31 at 2012-08-05 10:02
dojyou38さんへ
≪『被爆稲を作り継ぐ』がTV放映により風化の歯止めの一助になるといいですね。≫
私も、そう期待しています。
私自身も、これからの活動内容を工夫しなければ・・・と思っています。
放映時間帯には私は長崎の式典に参加していますので、残念ながら直接見ることは出来ません。
福岡では多分見れないと思います。
Commented by ippu at 2012-08-05 13:41 x
≪被爆稲について、テレビ番組の取材を受ける≫
じっくりと読ませて戴きました。終戦当時のことが少しずつ風化していくのは考えさせられますね。
matutaka31さんの活動が報道機関を動かしたということですね。
今後もご苦労を続けられますようお願いします。
Commented by matutaka31 at 2012-08-05 14:22
ippuさんへ
原発再稼動についての世論の動向を観ていると、福島原発事故でさえ風化の兆しが見えているように感じられます。
ましてや67年前の原爆被害のことは、余程楔を強く打ち込まないと風化してしまいそうです。
Commented by taminamikawa1 at 2012-08-06 22:34
被爆稲作についてのテレビ取材を受けられた由、
今までの苦労・継続が報われたことであり、
その価値が認められた照明でもあります。
天が神様がちゃんと見ていてくださっていたのですね。
Commented by matutaka31 at 2012-08-07 14:52
taminamikawa1さんへ
有難うございます。
日本人として、あの悲惨な被爆体験を風化させることなく、語り継がなければいけない一念です。
Commented by papahapon at 2012-08-08 01:59
matutaka31 さん、
明日は長崎原爆の日ですね。
matutaka31 さんの被曝稲に篭めるお気持ち尊敬してます。
Commented by matutaka31 at 2012-08-08 11:52
papahaponさんへ
ご無沙汰しております。
ご訪問、有難うございます。
明日長崎を訪問し、核廃絶への思いを誓ってきます。
Commented by sakka at 2014-04-19 16:15 x
被曝稲を広島県で栽培されている方をご存じではないでしょうか。
ぶしつけなお願いなのですが、事情を含め、よろしかったら連絡をとりたいのですが、お願いできませんでしょうか。
sakkashamrockword@yahoo.co.jp
名前
URL
削除用パスワード


<< 涼を求めて 真夏のウォーキング >>