旧伊藤伝右衛門邸を訪ねる

  NHK朝ドラ「花子とアン」で話題が復活した感がある、筑豊の炭鉱王伊藤伝右衛門と華族出身の柳原燁子(白蓮)の生涯に触れてみたいと思い、同じ思いの仲間を誘って、飯塚市にある「旧伊藤伝右衛門邸」を訪ねた。
 福岡の別邸「銅(あかがね)御殿」から移築したものという長屋門には、入り口に「旧伊藤伝右衛門邸」の札がかかっていた。
 重厚な門構えに似つかわしくない軽い感じの文字に違和感が・・・。

旧伊藤伝右衛門邸を訪ねる_b0008825_14225776.jpg旧伊藤伝右衛門邸を訪ねる_b0008825_14315685.jpg

  説明書に「この建物は筑豊の著名な炭坑経営者であった伊藤伝右衛門の本邸として明治30年代後半に建造。大正初期、昭和初期に数度の増改築が行われました。・・・見所は和洋折衷の調和の取れた美しさ、柳原燁子(白蓮)が伝右衛門の妻として約10年間を過ごしたゆかりの地であり、伝右衛門や白蓮に思いをはせる場でもある。」とあった。

 中に入ってみると、流石に炭鉱王に相応しい邸宅と庭、敷地面積:約2200坪、建物床面積:約300坪。
旧伊藤伝右衛門邸を訪ねる_b0008825_14164487.jpg
正面2階が白蓮の部屋


旧伊藤伝右衛門邸を訪ねる_b0008825_14172588.jpg
白蓮の部屋から庭の眺め、白蓮は日頃何を思ってこの庭を眺めていたのだろうか・・・。


旧伊藤伝右衛門邸を訪ねる_b0008825_14325228.jpg
隠元書掛け軸

掛け軸は全く読めなかった。
説明書によると、右側は、「年を祝うは、時を惜しむにしくはなし。身を愛するものは学を侮るなかれ」、左側は、「忠孝吾家の宝、歴史は吾家の田」、とあった。

 建物の中の展示物は、伝右衛門と白蓮の足跡を見るようで、それまで知らなかった夫々二人の生き様が次第に明らかになり、ドラマや本などから知りえていた知識とは別の部分が見えてくる。
 伝右衛門の生涯は、成り上がり実業家のイメージと異なり、社会活動家としての意外な面が浮き彫りになり、白蓮も三行半で世間を騒がせた我侭な女性像のイメージから、最初の不幸な結婚から別れて今度こそ本当の愛を受けたいという思いで再婚したはずだったのに、宮崎龍介への思いが募る日々が・・・。

 ついでに「嘉穂劇場」を見物して、思い出と収穫の多い歴史探訪の一日が過ぎた。
旧伊藤伝右衛門邸を訪ねる_b0008825_15203654.jpg
嘉穂劇場

旧伊藤伝右衛門邸を訪ねる_b0008825_23102287.jpg
劇場内部






 
by matutaka31 | 2014-11-30 14:26 | 思いのまま | Trackback | Comments(6)
Commented by dojyou38 at 2014-12-01 10:52
伊藤邸と嘉穂劇場、一度訪ねたいと思いながらチャンスに恵まれません。
飯塚は現役時代麻生グループと付き合いもありよく出かけましたが、
その頃はまだ伊藤邸は公開されてなかったようにおもいます。
伝衛門と白蓮の実態はアサドラと随分違うところがあるようですね。
飯塚の人たちはアサドラを快く思ってないのでは?
でも、アサドラのお陰で観光客増加で恩恵受けているでしょう。
Commented by matutaka31 at 2014-12-01 13:56
dojyou38 さんへ
朝ドラのお陰で、観光客が大幅に増えたようです。
観光客への現地の対応も、かなり気を遣っているのが
伺えました。
伝右衛門・白蓮双方の立場は、いろんな見方があり、
知れば知るほど複雑で、理解しがたいものがありますが
面白いです。
Commented by hibochan at 2014-12-01 14:46 x
朝ドラ見てませんでしたが
嘉穂劇場は 知ってました 飯塚先日放映された健さん幸福の黄色いハンカチ確か主人公の出身地でした
故郷の名所旧跡めぐりは 楽しいもの
Commented by taminamikawa1 at 2014-12-01 15:24
NHK朝ドラ「花子とアン」が放映される前に
訪れましたので、白蓮が過ごした2階の部屋の説明を
聞き流してしまったのが・・・。
今なら、もう少し、真剣に聴いていたかも・・・。
出来れば、再訪したいものです。
Commented by matutaka31 at 2014-12-01 18:03
hibochanさんへ
健さんは、飯塚よりやや北の方の中間市の出です。
黄色いハンカチは、印象深い映画でした。
ドラマ等で話題になったところを訪ねるのは、
いろんな見方ができて楽しいものですね。
Commented by matutaka31 at 2014-12-01 18:08
taminamikawa1 さんへ
朝ドラ以前に行っていたら、私も多分、通り一遍の
見方をしていたことでしょう。
白蓮の心情は、男性には理解できないです。
歴史探訪は、面白いし楽しいですね。
次はどこにしようかな~、と考えてしまいます。
名前
URL
削除用パスワード


<< 四国の旅も終わりに近づいた ひょうたん池の秋 >>