野菜の工場生産

 野菜の工場生産_b0008825_20203042.png

 先日何気なくテレビのユースを見ていたところ、土を使わないでトマトを生産するデモンストレーションが映し出され、「アグロ・イノベーション」なるものが開催中だと報じていた。


 家庭菜園には縁のないことだが、最近の大企業の農業進出や野菜の工場生産の様子を見たくなって、仲間を誘って市内の会場に出かけた。



次の予定があってゆっくり見ることは出来なかったが、最近の土を使わない農業の工場生産化が想像以上に進んでいる様子を目の当たりすることになった。

 最近では規格化された野菜のハウス栽培が急速に進んでいることは承知していたが、土壌栽培の概念を180度ひっくり返すような野菜の生産方式に、いささか驚かされてしまった。
野菜の工場生産_b0008825_2024957.jpg
試食してみたが、味はトマトそのもので、市販のトマトと変りない


土を全く使わないで、肥料は計算しつくされた液肥を施し、全ての管理をコンピュータを使ってシステム化された方式で行う、まさに工場生産そのものだ。

 会場内は、機具・機械業者とコンピュータ業者のコラボそのもので、来ている人たちもスーツ姿という、農業機械・機具の展示会場とは雰囲気がまるで違っていた。

 規格が揃った野菜が安定的に供給・販売できる点では、大きなメリットになるだろう。
 しかしながら、太陽の下、肥沃な土壌に育まれた自然の恵みで生き長らえてきた人間にとって、健康面での影響はないのだろうか。 素人なるが故、気になる。

 それだけではない。
 これからの日本の農村はどうなるのだろうか。
 そのような生産システムを取り入れることが出来る、資力のある農家や企業だけが生き残れる農業に変っていくのだろうかと、ふと考え込んでしまった。

 ともあれ我が家庭菜園では、土壌栽培のトマトが健在である。
 自然の中で、太陽の下、すくすく育ったトマトは、エネルギッシュで逞しさが違うと思うのだが、独りよがりだろうか。

野菜の工場生産_b0008825_20322619.jpg野菜の工場生産_b0008825_2033333.jpg
 
 中玉品種の「フルーツトマト」         大玉品種の「桃太郎」

味で勝負か、栄養成分で勝負か、自然の中で土壌で育てる野菜作りの正念場なのだろうか。
by matutaka31 | 2015-06-29 20:40 | 思いのまま | Trackback | Comments(8)
Commented by juju3291a at 2015-06-29 21:50
先日もテレビで野菜工場の番組をやっていました。
コントロールができるので 安定供給 メリットです

            ★元気ばば★
Commented by hibochan at 2015-06-30 07:20 x
三十年前科学万博の時トマトの水耕栽培紹介してました
将来の栽培法展示 ぶどうも最近このようです
我が家は 旧来の方法で桃太郎そしてアイコ
Commented by dojyou38 at 2015-06-30 15:32
スーパーなどでは工場生産の野菜を目にすることが多くなりました。
私は野菜・農産物の工場生産には違和感を覚えますが増えてくるのでしょうね。
土壌や太陽光がもつ稀少元素のようなものは人工的には完全には作れないと思います。
露地栽培の野菜と水耕栽培の野菜では栄養素の量や質が違うと聞いたことがあります。
Commented by matutaka31 at 2015-06-30 23:15
juju3291a さんへ
品質が揃った野菜が安定供給できる・・・、量販店に
とっては願ってもないことでしょう。
でも長い目で見た、人の体への影響が心配です。
Commented by matutaka31 at 2015-06-30 23:20
hibochan さんへ
イチゴはよく聞きますが、ブドウもですか。
自然栽培の野菜に馴染んだ私には、たまには良いけど、食べ続けることには抵抗があります。
でも世の中、あれもこれも変わってきましたね。


Commented by matutaka31 at 2015-06-30 23:27
dojyou38 さんへ
自然の恵みによって生き長らえてきた人間にとって、
人工的な食べ物が主体になったら、生命力が落ちないか気になります。
日本の農業政策であると同時に、国民の健康問題に取って
大きな課題が生まれるような気がします。
Commented by taminamikawa1 at 2015-07-02 23:05
農家の大規模化(農業の工場化/複数農家による株式工場化)の推進をJAで行なっているとは聞いていましたが、土を使わないコンピュータ化農業がここまで進んでいるとは知りませんでした。農業もここまでコンピュータ化されているんですね。
Commented by matutaka31 at 2015-07-03 07:12
taminamikawa1さんへ
農業技術もかなり進化していることを、改めて知らされました。
農産物の流通面だけを見ていると、気がつかない生産面の
技術革新は、想像以上に進んでいるようです。
名前
URL
削除用パスワード


<< 6月、梅雨時のウォーキング 油断大敵 >>